よくある質問

(株)タカシマ >> よくある質問

弊社に寄せられるお問合せのうち、よく聞かれるものを掲載しています。
ご参考にしてください。

一戸建て住宅の構造について教えてください。
一般住宅は一般的に木造(軸組、2×4)、鉄骨造(S)、鉄筋コンクリート造(RC)にわけられます。
建物のそれぞれの構造とリフォームする上での注意点は?

木造(軸組)は、はり、柱等を木で軸組し、それに壁、屋根をつけていく工法です。
原則的に 柱やはりや筋かいを取るリフォームはできません。

木造(2×4)は2インチと4インチの木材と構造用面材で床、壁、屋根の6面をつくる工法です。
原則的に建物を面で支えている為、構造壁を取るリフォームはできません。

鉄骨造は、通常6ミリ以下の鋼材ではり、柱等をつくっていく工法です。
原則的に木造(軸組)とほぼ同じ構造で制約も同様です。

RC造は鉄筋コンクリートで壁と床(スラブ)を構成する壁式構造と柱、はりを構成するラーメン構造 にわけられます。
原則的に壁式構造では壁をとることはできませんが、ラーメンでは耐震壁以外の壁は除去できます。

古い建物をリフォームするのに現在の建築基準法が適用になるのですか?
古い建築基準法で建てられ現在の建築基準法に適合しない建物は、不適格建築物の扱いになります。  
この不適格建築物を改築するには今の建築基準法の要件をクリアーしなければなりません。
中古住宅の場合、いつ建設されたか確認をする必要があります。
建ぺい率、容積率とはなんですか?

建ぺい率、容積率の数値は地域ごとに定められています。
リフォームで増築する場合もこの数値の 範囲内でなければなりません。

建ぺい率

敷地面積に対する建築面積(通常は1階の床面積)の割合をいいます。

容積率

敷地面積に対する建物の延べ床面積の割合をいいます。
マンションの専有部分と共用部分とはなんですか?
専有部分とはそれぞれの入居者が単独で所有している部分のこと。
分譲マンションではコンクリート構造の内側やサッシ内側をいいます。
しかし、構造を支えている柱やはり、外壁の一部と見なされる窓やドアは共有部分となります。
構造躯体に穴を開けたりサッシ、ドアの交換はマンション管理組合等の同意が必要となります。
専有部分で躯体に穴をあけたりしなければどんなリフォームもできますか?
リフォームする場合、あらかじめ管理組合の規約を知っておかなければなりません。
使ってはいけない素材、防音性能等が決められていることがあります。
また、作業日時、共用部分の利用規定、エレベーター等の使用規定なども確認しておきましょう。
上下左右の住人に事前に工事の承認印をもらわなければならない場合もあります。
水まわりのリフォームで注意することはなんですか?
水まわりの位置を変えるにはキッチンなどの排水口からパイプスペースにつながる配水管を移動しなければなりませんが、その際、水が自然に流れるように一定の勾配をつけなければなりません。
場合によっては床の高さをあげなければなりません。   
また、キッチンのイメージができあがっても既存の排気ダクトの位置が変更できにくい場合があります。
総合的に計画しなくてはなりません。
配管について注意することはありますか?
予算によりますが、古いマンションでは水まわりに鉄管を使用している場合が多いので、リフォームする部位以外の配管も劣化していると考えてください。
給水、給湯、排水管も交換しておくと安心ですが、将来的に交換することを見越したリフォームも考えておくのが得策です。
ガス給湯器について注意することはありますか?
子供が大きくなるにつれて生活の時間帯がかわってきます。
お湯はりに加え追いだき機能つきのガス給湯器は便利です。
ただし、給湯能力には余裕をもっておくのが無難です。
オール電化について注意することはありますか?
給湯器の設置場所を確保致しましょう、屋外屋内どちらでもかまいません。
IHクッキングヒータを選ぶ時、機種によっては使用できる鍋の材質形状等が限られる場合があります。
浴室のリフォームの種類について教えてください。
浴室リフォームは浴槽、タイル、金具、シャワーなど自由に組み合わせて現場で施工する、現場施工タイプとパッケージした商品であるユニットバスタイプがあります。
現場施工タイプはデザインや調度品を自由に選択できますが多くの職人が関与する為、工期が長くなります。

浴室をリフォームするにはユニットバスにリフォームするのがお手軽です。
また将来的なことを考えてバリアフリーにしておくと安心です。

見積りをしてもらうのに費用はかかりますか?
通常は必要ありませんが、新築、増築等で構造計算が必要な場合は費用が発生する場合があります。
工事代金の支払い方法は?
工事規模にもよりますが、少額工事の場合(約 50万円以内)は完成後一括払いでかまいません。
それ以上の場合、着手金(20%)、中間金(40%)、完成時(40%)を目処に考えております。
全体工期はどの位ですか?
戸建の外装改修では約1ヶ月かかります。
建物内部の改修では、例えば浴室の全部改修(ユニットバスの入れ替え)では約10日間位です。
ユニットバスはあらかじめ、お客様と打ち合わせをして発注しておきます。
約2週間で納入できます。
近隣への対応は?
着工前に弊社の方でご挨拶に行き、必要に応じて工事内容の説明を行います。
また、同時に施工担当者の連絡先もお知らせます。
工事の時期(季節)はいつぐらいが良いですか?
内装工事はいつの時期でもかまいませんが、浴室の改修だけは夏場を避けた方がいいです。
外装工事は梅雨時、夏場、冬場を避けた方がいいと思います。
梅雨時は降雨により作業が遅れ工期がのびます。
夏場は足場にシートをはるので通気性が悪くなります。
冬場は温度低下により部材の乾燥が遅れ硬化不良を起こしやすくなります。
建物のリフォーム時期の目安はどのくらいでしょう?
外壁は10年、防水・屋根材も10年を目安に点検し、改修の程度を決めます。
又、コーキング箇所は5年程度でチェックします。
内部の壁紙は5年位で見直した方が良いでしょう。